おおぞら会 理念
その人が生まれてから亡くなるまでの人生を出来るだけ切れ目なく支援していくことが、おおぞら会の根底の考えです。
三障がい及び発達障がいの垣根を取り除き、一人ひとりが豊かで健やかなる生活を過ごして頂けるようサポートしていくことを理念としております。
-
おおぞら会に参加し、
その一員として -
周囲の人々、環境、
全てに感謝する心をもち -
人生に喜びを見出す
目指すもの
平成17年に始まったおおぞら会は、当初、知的・発達障がいのお子さんをもつお母さんをサポートしようとしてできた会です。
私たちは、その人が生まれてから亡くなるまでの人生を出来るだけ切れ目を残さずに支援していきたいと願っています。
おおぞら会の根底にある理念は”from the cradle to the grave”です。
- おおぞら会 社訓
-
-
ありがとうの気持ち
常に感謝の気持ちを持ち続け接していく
-
いまを大切に
一人ひとりが戻ることのない毎日を 大切に過ごしていく
-
うつくしい日本語で
年齢を問わず、
美しい日本語を使って会話をする。 -
えがおであいさつ
えがおで接することで 毎日が清々しく送れるように
-
おもいやりのこころ
その全てを理念とする
-

法人沿革
おおぞら会は平成17年に江戸川区(現法人事務局)において活動を開始しました。
当時は、障がいをもつ子どもたちの保護者の方々に対する相談、公演活動等を積極的に行いました。
現在は、グループホープや作業所等の事業所をきちんと地域の中で確保していくために活動の幅を広げています。
最初はボランティアスタッフ数名からの出発でしたが、現在は職員数が80名を超え、事業所数もグループホーム18ヵ所、就労支援事業所3ヵ所と少しずつ増えています。
おおぞら会はこれからも障がいを持たれる方々の地域における良き「パートナー」として活動を進めていきます。
平成17年 | おおぞら会として出発。地域活動の場として、障がい児に対する早期療育事業を開始 (おおぞら会) |
|
---|---|---|
平成19年 | 4月 | 特定非営利活動法人格を取得(特定非営利活動法人おおぞら会) |
平成22年 | 4月 | 江戸川区の補助事業として障害児デイグループ事業を開始(おおぞら・こども発達支援センター) |
10月 | 江戸川区において居宅介護事業・重度訪問介護事業・移動支援事業を開始(ヘルパーステーションおおぞら) | |
12月 | 江戸川区において共同生活援助事業・共同生活事業を開始(グループホームおおぞらの家) | |
平成23年 | 4月 | 江戸川区において2ヵ所目となる共同生活援助・事業所を開所(鹿骨須原療) |
平成24年 | 1月 | 葛飾区において就労継続支援B型事業を開始(就労支援センターファンタジア) |
5月 | 江戸川区において3ヵ所目となる共同生活援助・事業所を開所(西小岩の家) | |
12月 | 江戸川区において放課後等デイサービス事業を開始(おおぞら・子どもデイセンター) | |
平成25年 | 1月 | 葛飾区において4ヵ所目となる共同生活援助・事業所を開所(柴又の家) |
3月 | 葛飾区において5ヵ所目となる共同生活援助・事業所を開所(柴又の家Ⅱ) | |
7月 | 葛飾区において6ヵ所目となる共同生活援助・事業所を開所(柴又の家Ⅲ) | |
11月 | 葛飾区において2ヵ所目となる就労継続支援B型事業を開始(柴又まちの駅・ファンタジア) | |
平成26年 | 4月 | 葛飾区において7ヵ所目となる共同生活援助・事業所を開所(細田の家Ⅰ) |
5月 | 葛飾区において8ヵ所目となる共同生活援助・事業所を開所(細田の家Ⅲ) | |
8月 | 鹿骨須原療閉鎖する | |
9月 | 葛飾区において9ヵ所目、10ヵ所目となる共同生活援助・事業所を開所(細田の家Ⅱ、松本の家) | |
平成27年 | 2月 | 葛飾区において11ヵ所目となる共同生活援助・事業所を開所(柴又の家Ⅳ) |
4月 | 葛飾区において12ヵ所目、13ヵ所目となる共同生活援助・事業所を開所(柴又の家Ⅴ、細田の家Ⅳ) | |
4月 | 葛飾区において相談支援事業所を開設 | |
平成28年 | 1月 | 葛飾区において3ヵ所目となる就労継続支援B型事業を開始(パン工房 ル・マンマ) |
4月 | 江戸川区において14ヵ所目となる共同生活・事業所(南小岩の家Ⅰ) | |
平成29年 | 5月 | 葛飾区において15~18ヵ所目となる共同生活援助・事業所を開所(鎌倉の家Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ) |
令和3年 | 6月 | 江戸川区において19か所目となる共同生活援助・事業所を開所(南小岩の家Ⅱ) |
9月 | 葛飾区において20か所目となる共同生活援助・事業所を開所(細田の家Ⅴ) | |
11月 | 放課後等デイサービス事業を廃止する(おおぞら・子どもデイセンター)| | |
令和5年 | 1月 | 江戸川区において21か所目となる共同生活援助・事業所を開所(小岩駅前の家) |
<令和5年1月現在>